コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

MOM PLUS(マムプラス)

  • プロフィールProfile
  • 片づけ心理学®講座psychology
  • 方眼ノートメソッドGrid Note
  • コーチング講座Coaching
    • トラストコーチングスクール(TCS)
    • パートナーシップコーチング(PSC)
    • マザーズコーチングスクール(MCS)
    • コミュニケーション講座『褒める力』
  • 整理収納サービスOrganize storage
    • 生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
    • お片づけサポート
  • アメブロAmeba Blog
  • お問い合わせContact

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
パートナーシップコーチング
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 momplus パートナーシップ

新サービス!『パートナーシップコーチング』提供開始

10月より新たに『パートシップコーチング』サービスの提供を開始しました! 私自身パートナーである夫とは2017年10月からお付き合いを始めたので、ちょうどで丸13年経ち、14年目に突入しました。現在は夫が単身赴任となり2 […]

副業禁止 コーチング
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 momplus コーチング

副業禁止の方必見!お得に&継続的にコーチングを学べるTCSゼネラルシステム

トラストコーチングスクールでは、6月より、副業が禁止されている会社員、公務員や教職員の方がお得に&継続的にコーチングを学べる【ゼネラルシステム】が始まりました。 認定コーチとして経験を積みたいけれど、副業禁止のため報酬を […]

ママハグプロジェクト
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 momplus イベント・体験・講座

ママがママの笑顔をつなぐオンラインイベント『mama HUG プロジェクト』

東北&北海道在住のマザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャーによる、ママがママの笑顔をつなぐオンラインイベント『mama HUG プロジェクト』についてご紹介します。 『mama HUG プロジェクト』とは、新型 […]

2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 momplus コーチング

休園・休校の対象ではない乳幼児期のお子さんがいる方へ!無料セッション始めます

ついに青森市で、妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援を行う『あおもり親子はぐくみプラザ』が、4月1日に元気プラザ内に開設されました。 行政だからこそできる子育て支援に、大いに期待したいですね! しかし、新型コロナウィ […]

2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 momplus 子育て

マザーズティーチャーと話そう!放そう!離そう!

休園・休校措置から約一週間が経ちましたね。 急遽お子さんといっしょに過ごす選択を余儀なくされた皆さん、いかがお過ごしでしょうか?私は、そろそろお手上げ状態です。笑 きっと、疲れたな…と思っているのは私だけじゃないはず!と […]

青森 講座 2月
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 momplus スケジュール

2月度|講座スケジュール&各種サービスお申し込み可能日

2月の講座情報&お申し込み可能日をチェック!

ラストスクール
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 momplus コーチング

ラストスクール無料プレゼント廃止のお知らせ

これまで、トラストコーチングスクール(TCS)のアドバンス講座まで修了された方を対象に、90日間のオンラインコーチング「ラストスクール」(27,000円相当)を無料プレゼントさせていただいておりました。 この度サービスの […]

トラストコーチング
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月24日 momplus コーチング

子どもの自己肯定感を下げる母親の何気ない一言

【何を言ってもしょうがない】 誰かに、こう感じたことはありませんか?そのとき、どんな気持ちになりますか? 私は母親に対して、こう感じる出来事がありました。子どもたちのことで『〇〇しない』という決断をした私に、明らかに不満 […]

トラストコーチングスクール
2019年12月21日 / 最終更新日時 : 2019年12月21日 momplus コーチング

心のバランスによって難しくなる”子どもの気持ちを受け止める”ということ

最近、子どもとの会話で「やっちゃったなぁ」と思った出来事がありました。 12月といえば、行事やイベントが目白押しですよね。我が家も例外ではなく、土曜日は娘のお遊戯会、日曜日は娘も息子も参加する発表会があり、土日ともに行事 […]

マザーズティーチャー
2019年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 momplus コーチング

マザーズコーチング受講者アフターフォローセッション

今日はマザーズーチング受講者さまのアフターフォローセッションでした。 毎日いそがしく過ごされている中で、テキストを振り返る時間はなくとも、学んだことを日常的に意識して実践されているそうで、受講後にこんな変化がありました! […]

青森市 学習塾
2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 momplus 青森のお店・情報

青森市|教えない塾?考える力を引き出す生徒主体の学習塾『S-class』

学習塾と聞くと、どんなイメージがあるでしょうか? 私が学生の頃は、受験ありきで『入試テストの点数をあげるために通う』というイメージがありました。さらに塾に通っている友人の大半は『親に勧められたから』『友だちが行っているか […]

マイベストプロ青森
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 momplus 整理収納

整理収納アドバイザーとして『マイベストプロ青森』に登録されました

この度、RAB青森放送が運営する専門家ガイド『マイベストプロ青森』に【ママが楽になる収納、笑顔の暮らしをサポートする整理収納のプロ】として 登録させていただきました。 女性ライターさんに取材していただいたのですが、私のと […]

コミュニケーション 診断 タイプ
2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2019年8月16日 momplus コーチング

タイプ別コミュニケーション診断のメリット

トラストコーチングスクール(TCS)では、ベーシック講座受講時にタイプ分けコミュニケーション分析診断も行います。 一年前にTCSを受講したときは、結果が予想どおりというか、自覚している特徴そのままで、当てはまっているな〜 […]

あおもり子育て応援キャンペーン
2019年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 momplus 子育て

この夏の思い出に!あおもり子育て応援キャンペーンに応募しませんか?

青森県内は、各地でお祭りシーズン真っ最中ですね♪ 我が家も昨夜、家族そろって跳人としてねぶたに参加しましたが、抱っこひもやベビーカでの赤ちゃん連れの方や、子ども用の衣装を着て元気よく跳ねる子どもたちをたくさん見かけました […]

2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月1日 momplus 雑記

ひさしぶりのブログ更新…

  ここのところ、夜も寝苦しく、朝も暑さで目覚めてしまうような日が続いている青森市です。今日だけで、何回暑いと言ったかな…暑さに弱い冬生まれです💦 しばらくブログの更新が滞っておりました。 お片づけサポー […]

2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 momplus 整理収納

捨てるかどうか迷ったら!モノを手放す際のポイントとは

今年もあっという間に4月!新年度になりましたね! 我が家では、息子が小学3年生に進級し、初めてクラス替えを経験しました。そして娘は幼稚園の年少クラスに入園しました。それぞれ新しい環境で毎日楽しく過ごしてくれたら嬉しいなぁ […]

ファミ片 1級
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 momplus 整理収納

ファミ片1級受講の感想|家族力を高める関わり方

先日、八戸で開催された『親・子の片づけインストラクター』(通称ファミ片)1級認定講座を受講してきました。 昨年7月にファミ片2級を受講してから、我が子に求める片づけのハードルがぐっと下がったのですが、やはり相手は手強い存 […]

2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2019年2月28日 momplus 子育て

自分らしい働き方とは?娘の転園を決めたワケ

先日、娘が一年間弱お世話になった幼稚園を退園しました。 手厚い保育環境の園をわざわざ辞めてまで、働きながら一般的な幼稚園への転園を決めたのには、いくつか理由がありました。 自分でもいい経験になったなぁと思うので、シェアし […]

片づけ心理学
2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月21日 momplus 整理収納

整理収納サービス『お片づけサポート』始めます!

整理収納アドバイザーきむらきょうこです。 2019年3月より、整理収納サービス『お片づけサポート』を本格的にスタートします。 これまでモニター価格でご協力いただいた皆様、ありがとうございました! サービス内容、料金等は現 […]

2019年2月8日 / 最終更新日時 : 2019年2月9日 momplus 暮らし

【青森市】オール電化の電気代は?|エアコンのみで2年生活してみた感想

今日の青森市内はめちゃめちゃ寒いですね!!記録的な寒波のようですが、数日続くとか…道路はツルツル、ホワイトアウトで視界不良、凍てつく寒さ…嫌んなっちゃいますね。 我が家は今年で戸建てに引っ越して3回目の冬を迎えたのですが […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
LINE公式アカウント 24時間受け付けております!

ブログ内検索

カテゴリー

アーカイブ

さらっと青森
  • 🍀 プロフィール
  • 🍀 プライバシーポリシー
  • 🍀特定商取引法に基づく表記
  • 🍀 お問い合わせ

LINE公式アカウント

Facebook

Facebook page

Instagram

ssadaomori

家庭を大切にしながら自己実現を叶えたいママへ
自己基盤・家族関係・暮らしを整える講座をお届け🍀
⁡
TCS認定コーチ/MCS認定シニアマザーズティーチャー
片づけ心理学®︎インストラクター/方眼ノートトレーナー
整理収納アドバイザー1級
⁡
🚪コーチング専用アカウント @coach.kyoko
.

青森|きむらきょうこ|心・思考・モノの片づけコーチ
⁡
⁡
誕生日ナイトの今夜は
浪打銀座通りにある「きっすい」さんに
連れて行ってもらいました🍺
⁡
家族で居酒屋に行くのは初めてで
いつもと違う雰囲気に子どもたちも
妙にハイテンション🙃
⁡
お通しのつぶ貝の煮つけに始まり
梅水晶、白子、釜飯などなど
大好物を食べられてしあわせ〜〜
⁡
お酒もいただき、少々酔って帰宅後
ウトウト気持ちよく一眠りして起きたら
夫からプレゼントを貰いました🎀
⁡
恒例のvivienne westwood
今年は薄手のニットでしたーっ
⁡
首元のワンポイントが可愛い🥴
⁡
が、素材的に肉感を拾う感じなので
着こなせるように上半身を絞らねば。笑
⁡
30代ラストイヤーも
やりたいことがたくさん❣️
⁡
楽しみです😆
今日は1日、片づけまつり! 判断を 今日は1日、片づけまつり!

判断を先送りしてたモノや
向き合うのを避けてきたモノを

これからの私には必要ないと
心から納得して手放すことができました。

私が大切にしたい【価値観】と連動して
要・不要の決断をできるようになるのが
片づけ心理学®︎マトリックスです

私が得たい【スッキリ感】とは
ピシッと整った見栄えのいい美収納よりも
無意識に苛立ちやモヤモヤを感じるモノが
視界に入らないこと

生活に必要な日用品でさえ

使っている
活かしている
大切にできている

そう感じられるモノに囲まれて暮らしたい

これでいい、じゃなくて
これがいい、を選んでいきたい

そんなの理想だよ。。と思いますか?

誰でも『片づけ心理学®︎』講座を受講して
自分だけのマトリックスを書いて
手を動かせば叶えられます✨

モノは、手を動かさないと動きませんから😂

自分の人生変えたいなら
部屋の片づけから始めましょ✨

手放すのが先
手放せば入ってくる

それを体感できるのが、片づけです。

今日1日片づけてたら
美味しい嬉しいサプライズが2つも🥰

#片づけ心理学 ⁡
#青森 #青森ママ #片づけ #片づけられない  #片づけたい  #整理収納 #整理収納アドバイザー #片づけ心理学 #片づけ心理学インストラクター #脳科学 #ビジューオーガナイズ #片付けられない女 #整理収納アドバイザー1級
⁡ ⁡ 今年も青森市内の市民センター ⁡
⁡
今年も青森市内の市民センター様にて
お片づけ講座を担当させていただきます!
⁡
まずは第一弾として
⁡
/
整理のコツを身につける!体験型お片づけ講座
\
⁡
大好評のビジュー式片付けカードワークで
写真つきアイテムカードを使用し、実際に
モノを【わける】擬似体験をしていただきます!
⁡
講座で【整理のコツ】を身につけていただき
ご自宅の片づけに活かしていただける内容です♪
⁡
--------------------------------------------
⁡
日時|2月2日(木)13〜15時
会場|大野市民センター 大会議室
定員|20名様
料金|無料
⁡
--------------------------------------------
⁡
定員まで残席わずかありますので
大野市民センターまでお問い合わせください♪

#青森 #青森市 #青森ママ #青森ママと繋がりたい #大野市民センター #整理収納 #整理収納アドバイザー #片づけ #片付け #整理のコツ #ビジュー式片付けカードワーク
⁡ ⁡ なぜ、ノートに書くことが大事 ⁡
⁡
なぜ、ノートに書くことが大事なの?
なぜ、ノートに書くと思考がスッキリするの?
なぜ、仕事ができる人はノートを使っているの?
⁡
そんなノートにまつわる曖昧な疑問がクリアになり
ノートが書けない… → が → 書ける!ようになる!
世界一やさしい?思考整理術をお届けしています✨
⁡
/
成果を出している人が使っている
思考整理術を6時間でインストール!
方眼ノート1Dayベーシック講座
\
⁡
〜2023年2月の講座スケジュール〜
⁡
■ オンライン開催(ZOOM)
⁡
①2月  8日(水)・ 15(水)10:00〜13:00
②2月25日(土)・26(日)10:00〜13:00
⁡
※3時間ずつ2日に分けて開催します
⁡
■ リアル開催(対面):リクエスト受付中
⁡
------
⁡
※対面・オンラインともにリクエスト開催も受け付け中
※2Day開催(3時間×2日)も可能です
⁡
詳細・お申し込みは @ssadaomori トップURLより
ホームページをご確認ください。
⁡
方眼ノートトレーナー 木村 京子
⁡
#青森 #青森市 #青森ママ #青森ママと繋がりたい #方眼ノート #方眼ノートトレーナー #方眼ノートトレーナー青森 #方眼ノート1dayベーシック講座 #方眼ノートメソッド #ノート術 #思考整理 #ロジカルシンキング  #インプット #アウトプット #思考力 #問題解決力 #言語化力
来週19日(木)10時〜12時
アピオあおもりにて
Ring Rin @ringring201124 さん主催の
整理収納のきほん講座を開催します‼️
 
片づけが苦手…とお悩みの皆さま
いつまでたっても家が片づかないのは
あなたの性格のせいではありませんよ☺️
⁡
そもそも片づけ方を学ぶ機会もなく育ち
あいまいな自己流の片づけを続けてきて
苦手、できない、と苦しんでいませんか?
 
"すっきりした家で暮らしたい"
これは私が家庭を持ってから
ずっと理想としていたことです。
つまり、すっきりしてなかったんです😇
⁡
あ、ちなみに私はもともと片づけが好き!得意!
系の整理収納アドバイザーではありません💦
⁡
モノを仕分けるのも苦手だし
収納のサイズ測るとか面倒だし
どうしたらいいのか分からないし
でも見た目はスッキリさせたいから
とにかく隠す!視界から消せばOK
 
こんなことを繰り返して
片づいた〜っと満足していたんです。
それなりに、スッキリ感を味わうために
当時の私は頑張ってたんですよねっ
⁡
だから、お金を払って片づけを学ぶとか
整理収納の言葉の定義を初めて知っとき
まあ〜衝撃だったわけなのです⚡️
 
基本のキを生活に取り入れるだけでも
毎日の家事がぐーんと楽になったり
子どもが自分でできることが増えたり
いろんなことスムーズになっちゃって
自然とお母さんの笑顔が増えるんです。
 
今はすっかり当たり前になっているけど
今回この講座のご依頼をもらったときに
当たり前じゃないんだよな…と。
まだまだ整理収納に触れたことがない方が
沢山いるし、片づけに悩み自分を責めたり
苦しんでいる方がいるかもしれない。
 
経験者だからこそ伝えられることを
講座に盛り込み、お伝えしたいと思います☺️
⁡
まだお席ありますので
興味のある方ご参加ください✨
⁡
お待ちしています💗
⁡
#青森 #青森市 #青森ママ #青森ママと繋がりたい #片づけ #整理収納 #整理収納アドバイザー #すっきり暮らそうノート #アピオあおもり
⁡
⁡
2023年1月より、新たに3つの
肩書を拝命することになりました。
⁡
①シニアマザーズティーチャー
②ナーサリーコーチトレーナー
③パパママふぁいと青森エリアリーダー
⁡
それぞれの活動については
改めて詳細をお知らせいたしますが
⁡
コーチング講座のお知らせや
コーチ活動の記録は @coach.kyoko に
投稿してまいりますので
フォローしていただけると嬉しいです。
⁡
もちろん、引き続き 

片づけ心理学®インストラクター
方眼ノートトレーナーとしても
講座を定期開催してまいります。
⁡
片づけ=一つひとつのモノゴトと向き合うこと
方眼ノート=思考整理を可視化できるツール
⁡
片づける、書く、という手を動かす行為は
自分で自分の未来を切り拓いていくうえで
必要な、かつ、わかりやすい【行動】です。
⁡
片づけたモノの数だけ、書いたノートの数だけ
手を動かした分だけ、確実に未来は自分の力で
変えていくことができます。
⁡
小さな「できた✨」を実感しながら
一歩ずつ確実に成長したい方にオススメ↓
⁡
🪞片づけ心理学®初級&中級講座
🚪方眼ノート1Dayベーシック講座
⁡
詳細は プロフィールトップURLより
ご確認いただけます。
⁡
#青森 #青森ママ #青森ママと繋がりたい #片づけ心理学インストラクター #方眼ノートトレーナー #整理収納アドバイザー #シニアマザーズティーチャー #tcs認定コーチ #思考整理 #セルフコーチング #未来を切り拓く #成長 #自己信頼 #行動 #パパママふぁいと #パパママふぁいと青森
⁡
⁡
⁡
新年あけましておめでとうございます🎍
⁡
昨年新たにご縁をいただいた皆様
変わらずお付き合いくださった皆様
昨年中は大変お世話になりました🙏
⁡
応援してくださる皆様がいるからこそ
もう少し頑張ってみようと、励まされております。
⁡
いつも、ありがとうございます✨
⁡
皆様にとって
⁡
話したくなるような
会いたくなるような
相談したくなるような
⁡
安心感を感じていただける
そんな存在になれたら嬉しいです🫶🏻
⁡
本年も、どうぞよろしくお願いいたします🐰
⁡
⁡
MOM PLUS 代表 木村京子
⁡
⁡
⁡
#青森 #青森ママ #青森ママと繋がりたい #片づけ心理学インストラクター #方眼ノートトレーナー #整理収納アドバイザー #シニアマザーズティーチャー #tcs認定コーチ #片づけコーチ
⁡
⁡
「片づけなきゃ…」
⁡
 という口ぐせが
⁡
「片づけたい」に変わる!
⁡
🚪2023年1月度『片づけ心理学®︎』講座のお知らせ🗝
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
片づけにまつわる「なぜ?」をクリアにし
片づけ行動のスイッチをONにする!初級講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
日時|1月17日(火)10時〜12時
会場|オンライン
定員|4名様
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
望む未来に向けてモノを選び
片づけ行動のアクセルを踏む!中級講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⁡
日時|1月24日(火)10時〜12時
会場|オンライン
定員|4名様
⁡
お申し込み〆切は、それぞれ開催日の5日前です。
⁡
▼詳細はこちら
https://momplus.jp/psychology/
⁡
⁡
『片づけ心理学®︎』インストラクター 木村京子 @ssadaomori 
⁡
⁡
#青森 #青森ママ #片づけ #片づけられない  #片づけたい  #整理収納 #整理収納アドバイザー #片づけ心理学 #片づけ心理学インストラクター #コミュニケーション #コーチング #心理学 #脳科学 #ビジューオーガナイズ #片付けられない女 #整理収納アドバイザー1級
⁡
⁡
⁡
2年半前にカナダに移住した友達が
一時帰国して我が家に遊びに来てくれました✨
⁡
感動の再会…🥹かと思いきや
すぐにいつものペースで喋り倒し
あっという間に3時間が経過😂
⁡
彼女とは子どもが通っていた幼稚園で知り合い
同い年ということもあり意気投合し、よき相談相手に✨
⁡
ここ2年は私自身オンラインでの交流が多く
いまや全国に学び仲間がたくさんいるけれど
⁡
肩書きとかコミュニティとか仕事に一切関係なく
妻として、母として、ひとりの悩める女性として
フラットな自分で接することができるリアルな友達は
本当に貴重だし、安心できるし、ありがたい存在🥰
⁡
時差もあり頻繁に連絡を取り合うわけではなくても
顔を合わせれば変わらない仲でいられるって嬉しいね😆
⁡
そして
⁡
持ち寄りパーティーは、パンに偏りがち🥪笑
⁡
⁡
#青森 #青森ママ #青森ママと繋がりたい #ビエノワ #こりっくベーカリー #ママ友 #同い年ママ #悩める30代
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Copyright © MOM PLUS(マムプラス) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • プロフィール
  • 片づけ心理学®講座
  • 方眼ノートメソッド
  • コーチング講座
    • トラストコーチングスクール(TCS)
    • パートナーシップコーチング(PSC)
    • マザーズコーチングスクール(MCS)
    • コミュニケーション講座『褒める力』
  • 整理収納サービス
    • 生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
    • お片づけサポート
  • アメブロ
  • お問い合わせ

サイト内検索

PAGE TOP