捨てるかどうか迷ったら!モノを手放す際のポイントとは

今年もあっという間に4月!新年度になりましたね!

我が家では、息子が小学3年生に進級し、初めてクラス替えを経験しました。そして娘は幼稚園の年少クラスに入園しました。それぞれ新しい環境で毎日楽しく過ごしてくれたら嬉しいなぁと思います。

そんな我が家で、実はもっと大きな転機がありました。夫が市外に異動になり、単身赴任することになったのです。もともと可能性は高かったのですが、次もきっと青森な気がする♪というアテにならない勘のせいで、心の準備がまったくできていなかったのでした…。

子どもたちに伝えると、息子は寂しいと号泣。娘は…よく分かっていない感じ。私も寂しくて、毎日こっそり泣いてました。笑

勘は働かない私ですが、いつ単身赴任生活になっても大丈夫なよう事前の準備はしっかりしていましたよ!

具体的には、以前キッチンの整理収納をした時に出た【まだ使えるけれど、うちでは使わない食器】【いただいたけれど使わないキッチン雑貨】【数が多すぎるカトラリー】などを梱包して”単身赴任セット”としてまとめておきました。

そうすることで、いざ辞令が下りてから慌ててどれを持っていくか選び取る必要がなく、限られた時間を有効に使うことができました。わざわざ新品の単身セットを購入しなくても済んだので経済的にも負担がなくラッキー!

あとは自分では使わないけれど、捨てるのはなぁ…とモヤモヤしていたモノを気持ちよく手放すことができたので、気持ちもスッキリ!この時点で持ち主は夫に移ったので、赴任先で夫が使いづらかったり使わないモノが出てきたら、その先は夫の判断に任せます。

《まだ使える》《いつか使うかも》《捨てるのはもったいない》と思ってしまっておいているモノって、どのご家庭にもたくさんあると思います。むしろ、ただ持っているだけの状態になっているモノが家中を占めているかも!?

キッチンに限らず、子どものおもちゃ、洋服、生活雑貨など、まだ遊べる…まだ着られる…まだ使える…もちろん機能的にはまだ使えるモノであっても、使うかどうかはまた別なんですよね。

この春、ライフスタイルが変わるタイミングでおうちを片づけたい!という方も多いと思います。

捨てるかどうか迷ったときは『使える』かどうかではなく、自分(持ち主)が『使う』『使いたい』かどうかを意識して判断してみてください♪

捨てるものを探すなんて、つらいですよね。モノを捨てるのが苦手という方もとても多いです。ですが、お片づけはモノを捨てる作業ではありません!もっと快適に暮らすために『使うモノ』『必要なモノ』『お気に入りのモノ』を選び取る、楽しい作業ですから(^O^)

片づけたい!と思ったら、ぜひ整理収納アドバイザーを頼ってみてくださいね♪

🍀 おうちを一緒に片づけてほしい方向けサービス

画像をアップロード

お片づけサポート

おうちのお片づけに関するお悩みやご要望を伺い、ひとりひとりの暮らしに合った、使いやすく片づけやすい仕組みづくりをサポートします。

コミュニケーションストレスを無くしたい方へ!

トラストコーチング
コーチングを体感しながら、コーチングスキルを学べる講座です。

コミュニケーション能力を高め、あなたの新しい可能性を引き出します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です