整理収納アドバイザー1級合格発表~2次試験申し込みの注意ポイント
1月21日(日)に大阪で受験した、整理収納アドバイザー1級1次試験の合格発表がありました!
結果は、合格でした(^^♪ 手応えはあったけれど、やはり結果が出るまでは不安だったので、ホッとしています。
次はいよいよ2次試験!今回は、1次試験の合格発表~2次試験の申し込みの流れの中で私が感じた注意すべきポイントについて書きたいと思います。
整理収納アドバイザー1級1次試験の合格発表待ちの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1次試験の合格発表のタイミングはいつ?
ハウスキーピング協会のホームページには
試験日の約1ヶ月後にこちらのページに 合格者の受験番号 のみが掲載されます。
と書かれています。
さらに過去に受験された方のブログを参考にすると、14時頃にハウスキーピング協会ホームページに掲載されたという情報が。今日は午前10時頃からずっとパソコン&スマホのダブルで協会HPを開いていました(笑)
結果待ちの間って、そわそわ落ち着かないですよね(;´・ω・) 私はオリンピックのフィギュアスケート女子SPの生中継を観ながら、気を紛らわせていました。
宮原知子選手の素晴らしい演技を観終わり、すごいな~とウルウルしていたら、ちょうど14時に!そろそろだ!とパソコンにかじりつき、何度か更新ボタンをクリック。
すると、14:05頃にようやく【大阪】2018年1月21日 午後の部 合格発表 の文字が!!散々待っていたのにいざ発表となると、やはり緊張します。(こわいよ~どうしよう~お願いお願いお願い!!!)と祈りながらクリックすると、無事に自分の受験番号を見つけることができました(´▽`) ホッ
整理収納アドバイザー1級1次試験の合格発表待ちの方は、受験日のちょうど1ヶ月後の14時頃に協会HPをチェックしてみるといいと思います!(個人調べ)
気になる一次試験の合格率は?
私が受験したのは午後の部ですが、受験者数はたしか35人前後だったと思います。
協会HP上には、一次試験の合格率は70~80%と書かれていますが、合格した受験番号を確認してみると、半分程度の方が不合格となっているようです。受験者数がハッキリしていませんが、おそらく合格率50%程度…。
この結果には少し驚きです。年々、試験問題が難しくなっているんでしょうか…?気になります。
2次試験への申し込み
2次試験の土日開催は人気が高い
さて、なぜ私がここまでパソコンにかじりつきながら、合格発表を待っていたのか?それは、合格がわかったらすぐに2次試験に申し込みたかったからです。2次試験への申し込みは、1次試験に合格してから、合格した受験番号を入力しなければなりません。
私は整理収納アドバイザー1級1次試験を受験すると決めたときから、2次試験は3月18日(日)の東京に照準を合わせていました。そこを逃すと、2次試験のスケジュールを見る限り4月・5月はどこの地域でも土日開催がないのです。小さい子持ちの主婦にとっては、平日の前泊受験はやはり厳しいです。
次回7月の東京まで待つとなると、私の感覚としては1次試験から2次試験までの間が空きすぎてしまいます。どうしても、3月に東京で受けたい!という想いはぶれませんでした。
ただでさえ1次試験にくらべ、2次試験は回数も定員も少ない…。土日開催で、どこからでも行きやすい東京会場は、早めに申し込まないとすぐに埋まってしまうのが目に見えていたんですね。
2次試験への申し込みの流れ
合格発表で自分の受験番号を確認してすぐに、2次試験に申し込みました。
協会HPの2次試験のページから↓
①《お申込はこちら》をクリック
②《開催地域一覧》から受験したい都道府県名を選択
③希望する日時の《詳細はこちら》をクリック
④《お申込みはこちら》をクリック
⑤会員専用ページにログイン
⑥受験番号を入力し《申込ボタン》をクリック
という流れになります。
しかし、実際に申込みフォームから送信すると、定員に達したので申込みできませんといったエラーメッセージが!!
思わず「なんで!?どういうこと!?」と叫んでしまいました。
申込みシステムに問題あり?
だって、申込みフォームがあるんですよ?定員に達したのなら、そう明記するか、申込みフォームに進めないように配慮するべきではないでしょうか?
仮に、私と同時に申し込む人がたくさんいて、リアルタイムで定員に達してしまったのだとしても、満席になった時点で申込みできなくなるようなシステムにするべきではないか?と思うんです。(ちなみに現在も申込みフォームに進めます)
申込締切は試験日の20日前を予定しております。(定員になり次第締切致します)と協会HPには書いてあるけれど、HP上では締め切ってないよね!?とツッコみたくなります…。
それなのに、会員ログインした状態で受験番号を入力して申込ボタンをクリックすると、確認画面もなく申込みが完了してしまいます。午前と午後のどちらを受験しようか迷っていたとしても、どちらが空いているかを確認することもできません。
満席になっているかどうかを確認してから申し込む、という術が見当たらないのです。明らかに不親切すぎるような…。
申込フォームがあるということは、まだ申し込めるんだ、と思い、合格を見込んで2次試験のスケジュール調整をしている方も多くいるのではないでしょうか。
百歩譲って、キャンセルが出た場合でも申し込みできるようにしているのかな?と思いましたが、キャンセル待ちは行っておりませんと書いてあります。うーん、なんだかよく分からない。
2次試験は一次試験に比べて開催回数も定員数も少ないので、競争率が激しいのは予想できます。だからこそ、満席なら満席と表記するべきでは…。
もしかしたら、協会が開催している他の認定資格の申込みシステムも同じなのでしょうか。この先が不安です。これは、ぜひ改善して欲しいですね。
※この記事を読んだ方で、もし私がどこか見落としていたり、勘違いしているような部分があったら、どなたか教えてください!
結局私が出した結論は…
どうしても3月に東京で2次試験を受けるという目標にむけて諸々調整してきたので、ここで諦めたくありませんでした。
3月18日(日)に引き続き、19日(月)にも同じ東京会場で2次試験が行われるので、迷いに迷いましたが、思いきって申し込むことに。そちらはまだ満席になっていなかったようで、無事に申込みできました。
平日なので、学校のことや娘の預け先をこれから確保しなければいけません。ただ、月曜ということもあり日曜から前泊できるので、まだなんとかなるかなと。またまた家族にフルサポートしてもらい、乗り越えようと思います!
まとめ
- 一次試験の合格発表は、受験日からちょうど1ヶ月後の14時頃に確認できる
- 合格率70~80%という情報をうのみにしてはいけない
- 最短で2次試験に申込みしたい方は、申込みフォームがあるからといって申し込めるとは限らないので要注意!
- 定員に達しているかどうか、協会HP上では確認できない(2018年2月現在)
- 受験スケジュールには余裕をもつ(特に地方在住の方)
申込みシステムには疑問が残りますが…
なんとか2次試験への申込みと支払い、新幹線・宿泊ホテルの手配は済んだので、気持ちを切り替えて残り1ヶ月しっかり準備しようと思います。
整理収納アドバイザーと名乗れるようになるまで、あと一歩!がんばります(^^♪