コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

MOM PLUS(マムプラス)

  • プロフィールProfile
  • 片づけ心理学®講座psychology
  • 方眼ノートメソッドGrid Note
  • コーチング講座Coaching
    • トラストコーチングスクール(TCS)
    • マザーズコーチングスクール(MCS)
    • コミュニケーション講座『褒める力』
    • マザーズコーチング体験講座
  • 整理収納サービスOrganize storage
    • 生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
    • お片づけサポート
  • アメブロAmeba Blog
  • お問い合わせContact
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. マザーズティーチャー

マザーズティーチャー

マザーズティーチャー
2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年12月23日 momplus コーチング

子育て経験が仕事になる!マザーズティーチャーという働き方

今日は、マザーズコーチングスクールのアドバンス講座の開講日でした。 準備万端で迎えた今朝、長男が頭が痛いと言い出し、急遽学校を欠席することに…。 登校時間を過ぎた頃にはいつもと変わらず元気でしたが、ムリヤリ行かせて呼び出 […]

マザーズコーチングスクール
2018年3月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 momplus コーチング

マザーズコーチングスクール認定講師・マザーズティーチャーとして始動!

2017年9月に、NPO法人トラストコーチングの事業のひとつである、マザーズコーチングスクール(以下MCS)の一般講座「ベーシックコース」「アドバンスコース」を受講しました。 その一般講座を開講できる資格となるのが、MC […]

LINE公式アカウント 24時間受け付けております!

ブログ内検索

カテゴリー

アーカイブ

さらっと青森
  • 🍀 プロフィール
  • 🍀 プライバシーポリシー
  • 🍀特定商取引法に基づく表記
  • 🍀 お問い合わせ

LINE公式アカウント

Facebook

Facebook page

Instagram

ssadaomori

自己実現を叶えたいママの悩みをお片づけ🍎✨
⁡
▷ 子育てを楽しむ視点を得る⇒マザーズコーチング
▶︎ 自分との向き合い方を学ぶ⇒トラストコーチング
▷ 価値観を軸にカタをつける⇒片づけ心理学
▶︎ ノート1枚書いて問題解決⇒方眼ノートメソッド
▷ 片づけやすい仕組みづくり⇒整理収納サポート
.

きむらきょうこ|コーチ・整理収納アドバイザー|青森
⁡
昨年に引き続き、生活クラブ生協さま
 @seikatsuclub.aomori からご依頼をいただき
お片づけ講座を開催させていただきました。
⁡
今回は #ビジュー式片付けカードワーク を使用し
片づけにおいて最もつまづきやすい #整理 を疑似体験できる
グループワークをメインに行いました💡
 
みなさんでワイワイおしゃべりしながら
あるある〜っと共感できるカードワーク
カードの解説タイムも笑い声に包まれました☺️
⁡
講座のあとは生活クラブの商品の試食タイム🍰
⁡
と、そのとき、受講生さんからご質問いただき
私が整理収納アドバイザーになるまでの物語や
片づけの奥深さについて、ひたすら語りました✨
 
質問されて答えているなかで、改めて、なぜ片づけなのか?
片づけを通して何を伝えたいのかを整理し言語化することができ
⁡
この講座終わりの雑談タイムの話がすごくよかった!
ファンになりました!と言ってくださる方も😳ヒー
⁡
恐縮です!
お世辞でもありがたいです!!
⁡
そして今回私を講師に推薦してくれた友人からも
家に帰って半年くらい手付かずだった玄関を片づけたよ!と
報告をもらい、嬉しくて、ほくほく🥰
⁡
講座を受けて終わり、ではなく
行動してくれるって、ホント励みになります❣️
⁡
そして、たくさんのご感想もいただきました🙏✨
⁡
ビジュー式片付けカードワークは
整理に特化したオリジナル講座をつくりたい
整理収納アドバイザーさんに本当にオススメです😆
⁡
⁡
#青森 #青森市 #青森県 #整理収納アドバイザー #ビジュー式片付けカードワークインストラクター #片づけ #片付け #捨てられない
⁡ ⁡ 【在宅介護スペースの整理収納 ⁡
⁡
【在宅介護スペースの整理収納サポート】
 
在宅ケアに携わっている看護師の姉からの紹介で
ほぼ全介助のクライアント様のお宅へ訪問し
クローゼットの整理収納作業をしてきました。
⁡
⁡
ヒアリング時に要・不要の判断
↓
採寸やビフォー写真の撮影
↓
デジタルプラン図作成ツールを活用し提案書を提出
↓
収納用品の買い物代行
↓
プラン図をもとに整理収納作業
⁡
⁡
クライアント様は、身体は動かせなくても会話はできるし「こうしたい!」という意思がハッキリある方なので、最も重要な【整理=わける】が的確かつ明確で
⁡
サポート自体はまったく問題ありませんでした♪
⁡
とはいえ…
⁡
私は医療や介護に関する知識は皆無。
⁡
介助や治療が必要なアイテムの種類や名前はもちろん、どんな流れで何と一緒に使うのか?など、サッパリ分からないのですが
⁡
そこは専門知識も現場経験も豊富な姉にしっかりフォローしてもらい、臨機応援に対応し、クライアント様にも大変喜んでいただけました!
⁡
我ながら、一卵性の双子ならではの
息のあったコンビネーションでした♪
⁡
今回は数年かけて築いてきた
患者様と姉の信頼関係があったからこそ
実現したお仕事
⁡
いつでも&誰でも…
というわけにはいかないですが
この方のためならと
私たちがエネルギーを注げる方と
ご縁があれば提供していきたいです。
⁡
改めて【整理収納】はどの分野においても
必要だし、無限の可能性がありますね!
⁡
⁡
#青森 #青森市 #整理収納サポート #訪問片づけ #在宅介護 #在宅看護 #整理収納アドバイザー
⁡ ⁡ 【片づけきゃ…の呪縛から解放 ⁡
⁡
【片づけきゃ…の呪縛から解放されたい】
⁡
昨日はリニューアル後はじめて
『片づけ心理学®︎』初級講座をお届けしました
⁡
Instagram経由でお申し込みくださった受講生様
お子様を見守りながらのご受講ありがとうございました🥺
⁡
片づけは、あまり得意ではないとのこと。
片づけたい  より  片づけなきゃ  という感覚で
家庭を持っているからこその「あるある話」や
私自身の過去と重なる部分もたくさんありました。
⁡
私の体験やしくじりエピソードも交えながら
なぜ、片づけは人生をも変えてしまうのか?
そこに結びつくロジックもしっかりお伝えしつつ
まずは「自分の現在地を知り、認めること」この
大切さも感じていただけたのではないかと思います。
⁡
片づけの本当の意味を知り
片づけの本当の力を手に入れることで
⁡
いまの家の中にある要らないモノを
エイッて気持ちで捨てるのではなく
⁡
あこがれ理想の暮らしをイメージして
そこに連れていきたいモノを選びとる
⁡
そんなワクワクな未来に向かうために
一つひとつのモノとの関わり方を見直し
カタをつけていけるのが『片づけ心理学®︎』
⁡
その手を動かしてモノと向き合うアクションは
これから先どう暮らしたいか、どう生きたいか
自分との関わり方を見直すことでもあるのです。
⁡
未来に向けたセルフコーチングでもあり
過去を手放すセルフセラピーでもある…
本当に、すんごいメソッドなんです🫣
⁡
片づけなきゃ… から 片づけたい♪
にスイッチを切り替えられる『片づけ心理学®︎』
ぜひ体感していただきたいです✨
⁡
⁡
#片づけ心理学 #セルフイメージ #部屋は心を映す鏡  #片づけ #片付け #片付けられない #片付けたい #整理収納アドバイザー
⁡
⁡
⁡
年に一度の、お片付けの祭典!
整理収納フェスティバル2023 @fes.seiri.housekeeping 
アドバイザーマルシェブースへの出展に向けた
6回目のミーティングでは
⁡
インストラクターひとりひとりの
キャッチコピーを考えたようです✨
⁡
私は家族の体調不良で参加できなかったため
ミーティングの様子を録画で視聴しました🙏
⁡
三谷直子さんから紡ぎ出された言葉たちが
徐々にしっくり度高く&顕らかになっていく
プロセスを見てると…なんだか微笑ましかったです🤭
⁡
とはいえ
⁡
いざ自分のキャッチコピーをつけるとなると
ザワザワ&ドキドキするんだろうなぁ😂
⁡
近々キャッチコピーを
お披露目するかもしれません️‼️笑
⁡
そして、本日28日(水)15:30〜
⁡
三谷代表 @naoko.mitani.12 のアカウントで
インスタライブを行います🙌
⁡
インストラクターの私が三谷代表から
インタビューを受ける形でお届けします。
⁡
すでにLIVEを終えたメンバーのインタビュー動画は
アーカイブにてご覧いただけますのて、是非に💞
⁡
整理収納フェスティバル2023に関する
最新情報やチケットのお申し込みについては
プロフィール欄のリンクからご確認いただけます
⁡
引き続き、出展内容などなど
発信していきますので、どうぞお楽しみに♪
⁡
⁡
#整理収納フェスティバル #整理収納アドバイザー #片づけ心理学 #未来を変えるモノと心の片づけ #セルフイメージ #部屋は心を映す鏡  #片づけ #片付け #片付けられない #片付けたい #整理収納 #整理収納アドバイザー1級 #整理収納アドバイザー2級
⁡ ⁡ 年に一度の、お片付けの祭典! ⁡
⁡
年に一度の、お片付けの祭典!
整理収納フェスティバル2023 @fes.seiri.housekeeping 
アドバイザーマルシェブースへの出展に向けた
5回目のミーティングでは
⁡
インストラクターひとりひとりの魅力を
他のメンバーが深掘りする時間に充てました🫶
⁡
もちろん共通アイテムの【アレ】を使ってね😎
⁡
生まれ育った環境も年齢もキャリアも
バラバラなメンバーたちですが
皆それぞれ山あり谷あり…波乱を乗り越え
⁡
片づけという手段で自分の人生を切り拓き
『片づけ心理学®︎』に惹かれ 講座を受講し
今ともに認定講師として活動しているのは
決して偶然ではないと思うのです。
⁡
そんな仲間たちからもらった言葉は涙モノで🥺
⁡
なぜ私が片づけの仕事を始めようと思ったのか
あらためて原点を振り返るキッカケにもなり
⁡
私はこの道を進んで行っていいんだ🌈という
安心感と希望みたいなものが湧いてきましたし
⁡
メンバーのことを私ももっと知りたくなったし
一人ひとりの魅力をもっともっとたくさんの方に
知っていただきたいと心底思うので
⁡
アドバイザーマルシェの『片づけ心理学®︎』
ブースに遊びにきてもらえたら嬉しいです✨
⁡
そうそう
⁡
三谷代表 @naoko.mitani.12 のアカウントでは
インストラクターのインタビューをLIVEで
お届けしていますよ💡
⁡
すでにLIVEを終えたメンバーのインタビューは
ぜひアーカイブにてご覧ください😊
⁡
ちなみに私は来週28日(木)15:30〜の予定です💞
⁡
整理収納フェスティバル2023に関する
最新情報やチケットのお申し込みについては
プロフィール欄のリンクからご確認いただけます
⁡
引き続き、出展内容などなど
発信していきますので、どうぞお楽しみに♪
⁡
⁡
#整理収納フェスティバル #整理収納アドバイザー #片づけ心理学 #未来を変えるモノと心の片づけ #セルフイメージ #部屋は心を映す鏡  #片づけ #片付け #片付けられない #片付けたい #整理収納 #整理収納アドバイザー1級 #整理収納アドバイザー2級
⁡ ⁡ 片づけたら、なんだかイイ変化 ⁡
⁡
片づけたら、なんだかイイ変化があった!
みなさんもこのような経験ありませんか?🤭
⁡
私はこの1週間で
⁡
・ボロボロだったローテーブルのリメイク
・娘のおもちゃやサイズアウトした衣類の整理
・壊れた家電や使わなくなった寝具類の処分
・一部の食器の買い替え
・階段下収納の見直し
・秋冬の部屋着の買い替え
⁡
などなど、けっこう大掛かりだったり
数年単位で気がかりだったモノを片づけたんです。
⁡
他にも2〜3ヶ月かけて取り組んでいた
大きな仕事にも9割以上カタをつけました。
⁡
そしたら、なんと!
⁡
Instagramのフォロワー様から『片づけ心理学®︎』
初級講座へのお申し込みをいただきました✨
⁡
そんなの偶然でしょ〜と思うかもしれませんが
⁡
片づけたらイイ変化は起こるもの!
もっともっと自分らしく生きられる!
そう信じて手を動かした(実際に片づけた)人にだけ
イイ変化は起きるし、欲しい未来がやってくるし
どんどんなりたい自分に近づいていくことができます。
⁡
部屋は心を映す鏡ーこの心理メカニズムを正しく学び
片づけによるさまざまな変化を体感しているからこそ
先に片づけることで、欲しい未来がやってくることを
私たち『片づけ心理学®︎』インストラクターは
エビデンスを示してお伝えすることができます😊
⁡
信じるかどうかはアナタ次第…ですが
⁡
もし、片づけが〜〜っと
年柄年中悩み続けているのだとしたら
早いとこ『片づけ心理学®︎』講座で
片づけスイッチをパチーンと入れて
人生をよりよく生きるための片づけを始めましょ✨
⁡
リニューアル後初の開講✨楽しみです🙌
⁡
⁡
#青森 #青森ママ #片づけ #片づけられない  #片づけたい  #整理収納 #整理収納アドバイザー #片づけ心理学 #片づけ心理学インストラクター #心理学 #脳科学 #ごきげん #理想の暮らし #理想の自分  #ありたい自分 #セルフイメージ  #自己実現 #部屋は心を映す鏡  #片づけ #片付け
⁡ ⁡ 整理収納フェスティバル2023 @fes ⁡
⁡
整理収納フェスティバル2023 @fes.seiri.housekeeping 
アドバイザーマルシェブースへの出展に向けた
4回目のミーティング!
⁡
回を重ねるごとに、だんだんと
話す内容も濃くなってまいりました😆
⁡
三谷直子代表 @naoko.mitani.12 を含め
実行メンバー持ち回りで
インスタLIVEをやりますよー!
⁡
スケジュールなど随時お知らせしますね📢
⁡
整理収納フェスティバル2023に関する
開催概要やチケットのお申し込みについては
プロフィール欄のリンク一覧からどうぞ!
⁡
⁡
#整理収納フェスティバル #整理収納アドバイザー #整理収納アドバイザーになりたい #片づけ心理学 #未来を変えるモノと心の片づけ #セルフイメージ #部屋は心を映す鏡  #片づけ #片付け #片付けられない #片付けたい #整理収納 #整理収納アドバイザー1級 #整理収納アドバイザー2級
⁡ ⁡ 整理収納フェスティバル2023 @fes ⁡
⁡
整理収納フェスティバル2023 @fes.seiri.housekeeping 
アドバイザーマルシェブースへの出展に向けた
3回目のミーティングでは
⁡
準備期間を通してメンバーそれぞれが
どんな自己成長をしたいか?について
シェアする時間もとりました🐣
⁡
もちろん事前にノートを書いているので
いきなり振られてもシェアできちゃうんです🤭
⁡
さまざまなデジタルツールも使うので
◯◯を操作できるようになりたい!とか
こんなマインドで楽しく取り組みたい!など
⁡
それぞれ自己成長したいポイントを
あえてメンバー間で共有することで
⁡
フォローしあったり
フィードバックしてもらい
より自分との約束も守りやすく
安心して進める気がしています。
⁡
さて、今夜は4回目のミーティングです!
⁡
⁡
⁡
#整理収納フェスティバル #整理収納アドバイザー #整理収納アドバイザーになりたい #片づけ心理学 #未来を変えるモノと心の片づけ #セルフイメージ #部屋は心を映す鏡  #片づけ #片付け #片付けられない #片付けたい #整理収納 #整理収納アドバイザー1級 #整理収納アドバイザー2級 #行動療法 #自己成長 #自己成長したい人と繋がりたい #できないをできるに
⁡ ⁡ 整理収納フェスティバル2023 @fes ⁡
⁡
整理収納フェスティバル2023 @fes.seiri.housekeeping 
アドバイザーマルシェブースへの出展に向け
本日2回目のミーティングでは
⁡
三谷直子 @naoko.mitani.12 さんから
300%の笑顔の作り方をレクチャーしていただき
アレを使って、イーッと笑顔の練習をしましたよ😆
⁡
手前味噌ですが…『片づけ心理学®︎』
チームメンバーの笑顔はホントに素敵🪞✨
これまで私は何度も励まされ、救われてきました。
⁡
/
本来の自分が持つ力を発揮し
120%ハッピーに生きるための
行動療法としての片づけ
\
⁡
を伝えるべく
⁡
もっともっと、みんなで笑顔を磨いていこう🤭
⁡
アドバイザーマルシェブースでは
笑顔300%の『片づけ心理学®︎』メンバーが
皆様のご来場をお待ちしております😊
⁡
⁡
⁡
#整理収納フェスティバル #整理収納アドバイザー #整理収納アドバイザーになりたい #片づけ心理学 #未来を変えるモノと心の片づけ #セルフイメージ #部屋は心を映す鏡  #片づけ #片付け #片付けられない #片付けたい #整理収納 #整理収納アドバイザー1級 #整理収納アドバイザー2級 #行動療法 #笑顔でいよう
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Copyright © MOM PLUS(マムプラス) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • 片づけ心理学®講座
  • 方眼ノートメソッド
  • コーチング講座
    • トラストコーチングスクール(TCS)
    • マザーズコーチングスクール(MCS)
    • コミュニケーション講座『褒める力』
    • マザーズコーチング体験講座
  • 整理収納サービス
    • 生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
    • お片づけサポート
  • アメブロ
  • お問い合わせ

サイト内検索

PAGE TOP