コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

MOM PLUS(マムプラス)

  • プロフィールProfile
  • 片づけ心理学®講座psychology
  • 方眼ノートメソッドGrid Note
  • コーチング講座Coaching
    • トラストコーチングスクール(TCS)
    • マザーズコーチングスクール(MCS)
    • コミュニケーション講座『褒める力』
    • マザーズコーチング体験講座
  • 整理収納サービスOrganize storage
    • 生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
    • お片づけサポート
  • アメブロAmeba Blog
  • お問い合わせContact
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 失敗しない 収納

失敗しない 収納

失敗しない 収納
2017年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月1日 momplus 整理収納

失敗しない収納の考え方|収納術をただマネするのは危険!

テレビの情報番組で【お片付け】【収納術】の特集が流れていたら、つい見入っちゃいますよね!私も好きです! これをマネしたら、ウチも片付くかしら♪とこぞって主婦が目当てのアイテムを買いに行き、品切れ~なんてことも。。でも、そ […]

LINE公式アカウント 24時間受け付けております!

ブログ内検索

カテゴリー

アーカイブ

さらっと青森
  • 🍀 プロフィール
  • 🍀 プライバシーポリシー
  • 🍀特定商取引法に基づく表記
  • 🍀 お問い合わせ

LINE公式アカウント

Facebook

Facebook page

Instagram

ssadaomori

自己実現を叶えたいママの悩みをお片づけ💪✨
⁡
▷ コミュ力の土台を見直す⇒マザーズコーチング
▶︎ 人と信頼関係を構築する⇒トラストコーチング
▷ 行動療法として片づける⇒『片づけ心理学®︎』
▶︎ 思考整理を見える化する⇒方眼ノートメソッド
▷ 心地よく快適に生活する⇒整理収納サービス
.

きむらきょうこ|コーチ・講師・整理収納アドバイザー|青森
⁡ ⁡ 年に一度の、お片付けの祭典! ⁡
⁡
年に一度の、お片付けの祭典!
整理収納フェスティバル2023 @fes.seiri.housekeeping 
アドバイザーマルシェブースへの出展に向けた
5回目のミーティングでは
⁡
インストラクターひとりひとりの魅力を
他のメンバーが深掘りする時間に充てました🫶
⁡
もちろん共通アイテムの【アレ】を使ってね😎
⁡
生まれ育った環境も年齢もキャリアも
バラバラなメンバーたちですが
皆それぞれ山あり谷あり…波乱を乗り越え
⁡
片づけという手段で自分の人生を切り拓き
『片づけ心理学®︎』に惹かれ 講座を受講し
今ともに認定講師として活動しているのは
決して偶然ではないと思うのです。
⁡
そんな仲間たちからもらった言葉は涙モノで🥺
⁡
なぜ私が片づけの仕事を始めようと思ったのか
あらためて原点を振り返るキッカケにもなり
⁡
私はこの道を進んで行っていいんだ🌈という
安心感と希望みたいなものが湧いてきましたし
⁡
メンバーのことを私ももっと知りたくなったし
一人ひとりの魅力をもっともっとたくさんの方に
知っていただきたいと心底思うので
⁡
アドバイザーマルシェの『片づけ心理学®︎』
ブースに遊びにきてもらえたら嬉しいです✨
⁡
そうそう
⁡
三谷代表 @naoko.mitani.12 のアカウントでは
インストラクターのインタビューをLIVEで
お届けしていますよ💡
⁡
すでにLIVEを終えたメンバーのインタビューは
ぜひアーカイブにてご覧ください😊
⁡
ちなみに私は来週28日(木)15:30〜の予定です💞
⁡
整理収納フェスティバル2023に関する
最新情報やチケットのお申し込みについては
プロフィール欄のリンクからご確認いただけます
⁡
引き続き、出展内容などなど
発信していきますので、どうぞお楽しみに♪
⁡
⁡
#整理収納フェスティバル #整理収納アドバイザー #片づけ心理学 #未来を変えるモノと心の片づけ #セルフイメージ #部屋は心を映す鏡  #片づけ #片付け #片付けられない #片付けたい #整理収納 #整理収納アドバイザー1級 #整理収納アドバイザー2級
⁡ ⁡ 片づけたら、なんだかイイ変化 ⁡
⁡
片づけたら、なんだかイイ変化があった!
みなさんもこのような経験ありませんか?🤭
⁡
私はこの1週間で
⁡
・ボロボロだったローテーブルのリメイク
・娘のおもちゃやサイズアウトした衣類の整理
・壊れた家電や使わなくなった寝具類の処分
・一部の食器の買い替え
・階段下収納の見直し
・秋冬の部屋着の買い替え
⁡
などなど、けっこう大掛かりだったり
数年単位で気がかりだったモノを片づけたんです。
⁡
他にも2〜3ヶ月かけて取り組んでいた
大きな仕事にも9割以上カタをつけました。
⁡
そしたら、なんと!
⁡
Instagramのフォロワー様から『片づけ心理学®︎』
初級講座へのお申し込みをいただきました✨
⁡
そんなの偶然でしょ〜と思うかもしれませんが
⁡
片づけたらイイ変化は起こるもの!
もっともっと自分らしく生きられる!
そう信じて手を動かした(実際に片づけた)人にだけ
イイ変化は起きるし、欲しい未来がやってくるし
どんどんなりたい自分に近づいていくことができます。
⁡
部屋は心を映す鏡ーこの心理メカニズムを正しく学び
片づけによるさまざまな変化を体感しているからこそ
先に片づけることで、欲しい未来がやってくることを
私たち『片づけ心理学®︎』インストラクターは
エビデンスを示してお伝えすることができます😊
⁡
信じるかどうかはアナタ次第…ですが
⁡
もし、片づけが〜〜っと
年柄年中悩み続けているのだとしたら
早いとこ『片づけ心理学®︎』講座で
片づけスイッチをパチーンと入れて
人生をよりよく生きるための片づけを始めましょ✨
⁡
リニューアル後初の開講✨楽しみです🙌
⁡
⁡
#青森 #青森ママ #片づけ #片づけられない  #片づけたい  #整理収納 #整理収納アドバイザー #片づけ心理学 #片づけ心理学インストラクター #心理学 #脳科学 #ごきげん #理想の暮らし #理想の自分  #ありたい自分 #セルフイメージ  #自己実現 #部屋は心を映す鏡  #片づけ #片付け
⁡ ⁡ 整理収納フェスティバル2023 @fes ⁡
⁡
整理収納フェスティバル2023 @fes.seiri.housekeeping 
アドバイザーマルシェブースへの出展に向けた
4回目のミーティング!
⁡
回を重ねるごとに、だんだんと
話す内容も濃くなってまいりました😆
⁡
三谷直子代表 @naoko.mitani.12 を含め
実行メンバー持ち回りで
インスタLIVEをやりますよー!
⁡
スケジュールなど随時お知らせしますね📢
⁡
整理収納フェスティバル2023に関する
開催概要やチケットのお申し込みについては
プロフィール欄のリンク一覧からどうぞ!
⁡
⁡
#整理収納フェスティバル #整理収納アドバイザー #整理収納アドバイザーになりたい #片づけ心理学 #未来を変えるモノと心の片づけ #セルフイメージ #部屋は心を映す鏡  #片づけ #片付け #片付けられない #片付けたい #整理収納 #整理収納アドバイザー1級 #整理収納アドバイザー2級
⁡ ⁡ 整理収納フェスティバル2023 @fes ⁡
⁡
整理収納フェスティバル2023 @fes.seiri.housekeeping 
アドバイザーマルシェブースへの出展に向けた
3回目のミーティングでは
⁡
準備期間を通してメンバーそれぞれが
どんな自己成長をしたいか?について
シェアする時間もとりました🐣
⁡
もちろん事前にノートを書いているので
いきなり振られてもシェアできちゃうんです🤭
⁡
さまざまなデジタルツールも使うので
◯◯を操作できるようになりたい!とか
こんなマインドで楽しく取り組みたい!など
⁡
それぞれ自己成長したいポイントを
あえてメンバー間で共有することで
⁡
フォローしあったり
フィードバックしてもらい
より自分との約束も守りやすく
安心して進める気がしています。
⁡
さて、今夜は4回目のミーティングです!
⁡
⁡
⁡
#整理収納フェスティバル #整理収納アドバイザー #整理収納アドバイザーになりたい #片づけ心理学 #未来を変えるモノと心の片づけ #セルフイメージ #部屋は心を映す鏡  #片づけ #片付け #片付けられない #片付けたい #整理収納 #整理収納アドバイザー1級 #整理収納アドバイザー2級 #行動療法 #自己成長 #自己成長したい人と繋がりたい #できないをできるに
⁡ ⁡ 整理収納フェスティバル2023 @fes ⁡
⁡
整理収納フェスティバル2023 @fes.seiri.housekeeping 
アドバイザーマルシェブースへの出展に向け
本日2回目のミーティングでは
⁡
三谷直子 @naoko.mitani.12 さんから
300%の笑顔の作り方をレクチャーしていただき
アレを使って、イーッと笑顔の練習をしましたよ😆
⁡
手前味噌ですが…『片づけ心理学®︎』
チームメンバーの笑顔はホントに素敵🪞✨
これまで私は何度も励まされ、救われてきました。
⁡
/
本来の自分が持つ力を発揮し
120%ハッピーに生きるための
行動療法としての片づけ
\
⁡
を伝えるべく
⁡
もっともっと、みんなで笑顔を磨いていこう🤭
⁡
アドバイザーマルシェブースでは
笑顔300%の『片づけ心理学®︎』メンバーが
皆様のご来場をお待ちしております😊
⁡
⁡
⁡
#整理収納フェスティバル #整理収納アドバイザー #整理収納アドバイザーになりたい #片づけ心理学 #未来を変えるモノと心の片づけ #セルフイメージ #部屋は心を映す鏡  #片づけ #片付け #片付けられない #片付けたい #整理収納 #整理収納アドバイザー1級 #整理収納アドバイザー2級 #行動療法 #笑顔でいよう
⁡ ⁡ 整理収納フェスティバル2023 @fes ⁡
⁡
整理収納フェスティバル2023 @fes.seiri.housekeeping 
アドバイザーマルシェブースへの出展に向けて
動き出した我らが『片づけ心理学®︎』チームは
⁡
メンバー全員が共通して持っている
とある【道具】があります😎
⁡
それは…
⁡
・方眼ノート(シンクノート)
・ペン(Vコーン)
 
これらの道具と
方眼ノートメソッドを使って
⁡
/
考える=思考整理のプロセスをたった1枚で展開し
得たい成果に向けたベストな選択=行動を引き出す
\
⁡
そんなノートをメンバー全員が書けるんです!
しかも、とっても簡単に!!(ココ大事)
⁡
さらに…
⁡
日々のメッセージのやりとりや
今後も幾度となく重ねるミーティング
メンバー間のコミュニケーションにも
⁡
実際に方眼ノートを書いて送りあったり
方眼ノートメソッドがある前提での会話をします。
⁡
一人ひとり背景のちがうインストラクターたちが
同じ方向を向いて、チーム力を高めていくために
共通するマインドと共通の道具があるこの環境は
本当に心強く、ありがたいなと私は感じています✨
⁡
さぁ、私たちはフェスの期間に
⁡
何十枚?何冊?ノートを書くのでしょうか?😆笑
⁡
⁡
#整理収納フェスティバル #整理収納アドバイザー #片づけ心理学 #未来を変えるモノと心の片づけ #セルフイメージ #部屋は心を映す鏡  #片づけ #片付け #片付けられない #片付けたい #整理収納 #整理収納アドバイザー1級 #整理収納アドバイザー2級 #方眼ノート #方眼ノートメソッド #方眼ノート1Dayベーシック講座 #ロジカルシンキング #思考整理
⁡ ⁡ 年に一度の、お片付けの祭典! ⁡
⁡
年に一度の、お片付けの祭典!
整理収納フェスティバル2023 @fes.seiri.housekeeping 
アドバイザーマルシェブースへの出展に向けて
⁡
本日『片づけ心理学®︎』チーム 実行メンバーで
キックオフミーティングをしました!
⁡
今年は三谷直子代表 @naoko.mitani.12 と
インストラクター6名でお届けしますよ♪
⁡
フェス実行メンバーはこちら ↓↓
⁡
加藤 ゆか @gokigennikaeru 
石川 遥 @ha.ru.ka.wa 
馬場 たかこ @sumai_clarity 
ひがし よしみ @kurasu_waltz 
木村 京子 @ssadaomori
国谷 法子 @kuni_chan6338 
⁡
ぜひ、フォローしてくださいね!
⁡
今後フェスの開催概要や出展内容などなど
発信していきますので、どうぞお楽しみに♪
⁡
#整理収納フェスティバル #整理収納アドバイザー #片づけ心理学 #未来を変えるモノと心の片づけ #セルフイメージ #部屋は心を映す鏡  #片づけ #片付け #片付けられない #片付けたい #整理収納 #整理収納アドバイザー1級 #整理収納アドバイザー2級
⁡
⁡
⁡
車自体はまだ乗れるし
性能にも満足してるし
特別困っていないけど
⁡
この先数年の理想のライフスタイルを見据えて
またひとつ大きなカタをつけました。
⁡
以前ラパンを手放したときは
家庭事情により、泣く泣く…
未練たらたら…だったけれど
⁡
今回は未来に向けて清々しく
心が納得できる選択ができた
⁡
車の買い替えにも『片づけ心理学®︎』だなぁ🪞
⁡
4年半、私と家族を守ってくれてありがとう✨
⁡
この先も必要とするどなたかに
大事に、大事に、乗ってもらえますように☺️
⁡
⁡
#ホンダ #nbox #買い替え #片づけ心理学 #片づけ
⁡
⁡
先月、川村あゆみ @skiplife.ayumi さんから
#サスティナブルライフ協会 @sustainablelifeassociation 様の
#新築収納アドバイザー3級 認定講座を
受講させていただき
⁡
今月より
#新築時収納パッケージングサービス
#monfavori
FC青森のチーム @monfavori.fc.aomori の
メンバーとして活動させていただくことになりました。
⁡
#整理収納アドバイザー1級 の資格を取得して5年
集客からサービス提供まで試行錯誤してきましたが
⁡
いま一度、原点に帰り
⁡
私が整理収納を知る機会にもなった
新築時という大切な節目に
整理収納を取り入れていただき
この先ライフステージが変わっても
永く快適かつ心豊かに暮らしていただけるように
⁡
そして、今後青森で
⁡
整理収納アドバイザーをめざすママたちが
長期的に活動し、人様のお役に立ちながら
しっかりと生計を立てていける基盤をつくれるように
⁡
今からできること、私だからできることを
ひとつずつ丁寧に取り組んでいきたいと思います。
⁡
⁡
#青森 #青森市 #整理収納アドバイザー #青森ママ #整理収納 #マイホーム #新築 #マイホーム購入 #建売住宅 #注文住宅 #モンファボリ
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Copyright © MOM PLUS(マムプラス) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • プロフィール
  • 片づけ心理学®講座
  • 方眼ノートメソッド
  • コーチング講座
    • トラストコーチングスクール(TCS)
    • マザーズコーチングスクール(MCS)
    • コミュニケーション講座『褒める力』
    • マザーズコーチング体験講座
  • 整理収納サービス
    • 生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
    • お片づけサポート
  • アメブロ
  • お問い合わせ

サイト内検索

PAGE TOP